「令和2年度内閣府沖縄型産業中核人材育成事業」について
バイオ・サイト・キャピタル株式会社は一般社団法人トロピカルテクノプラス、株式会社RDサポート と共同企業体を形成し、令和2年度内閣府沖縄型産業中核人材育成事業に「機能性?品及び化粧品等製品開発?育成プログラム開発及びと研修」事業を受託しました。
https://www8.cao.go.jp/okinawa/4/chukakuzinzai/r2-koubo.html
本事業は、沖縄の健康産業(健康・機能性表示食品・化粧品産業)における中核人材の高度化、生産性の向上、商品企画力・マーケティング力・ブランド力の強化を図り、リーディング産業として育成に資することを目的として、沖縄の実情と調整を図った上で、先進的な高度人材育成プログラムを開発するものです。
プログラムは【1】〜【4】に分かれています。
【1】沖縄特有の亜熱帯性資源の特長や効能の理解
【2】健康食品や機能性食品学(県外視察を含む)
【3】化粧品学(県外視察を含む)
【4】ブランディング・マーケティング
※新型コロナの影響を避けるために、Web会議(Zoom)システム等を活用して実施します。
※【2】、【3】はどちらか一方又は両方を受講可能です。
【2】はウェルネスフード推進協議会の事務局運営を行う(株)RDサポートが開発した市場実態と展望、健康食品等の諸制度・法規制、栄養の関連性、生産技術(原料メーカー、OEMメーカーの専門家による生産性向上)などのカリキュラムを履修。
【3】は東京農大で国内唯一の「化粧学」の寄付講座を行う(株)アルビオンが開発した商品開発(企画、効果効能、価値)、検査、製造・生産、薬事・品質保証、営業(宣伝・広告・接客) などのカリキュラムを履修。
※Zoomを使用しますので、On timeで受講できなかった受講者は録画での履修が可能です。
※全時間の履修を終了し、一定以上のレベルに達した者は内閣府から修了証が交付されます。
(注)詳細なカリキュラムや日程は決定次第更新します。
【お問合先】沖縄型産業中核人材育成共同企業体
代表構成員:バイオ・サイト・キャピタル株式会社 担当者:高坂
〒904-2234 沖縄県うるま市字州崎5-8沖縄ライフサイエンス研究センター 101
TEL:098-982-1060 Email:oki-support@bs-capital.co.jp